開耶香房(さくやこうぼう)〜農村カフェ・苔玉づくり体験・山野草販売〜(香川県高松市) - 苔玉づくりの手順
携帯版サイト

携帯から新着ニュースや写真アルバム、ブログなどの最新情報がご覧いただけます。


LINK集
お問い合わせ
トップ  >  苔玉づくりの手順

苔玉づくりの手順

苔玉づくり体験にお越しくださったお客様が、どのような手順で作業を進めていかれるか参考になさってください。(本コーナーは体験教室に来られたお客様にご協力をいただきました。ご協力誠にありがとうございました。)


苔玉づくりの手順1(植物選び)【STEP1】 植物選び
苔玉に使う植物を選びます。もちろん、皆様それぞれのお好みの植物を選んでいただいて結構ですが、「この植物は温度管理に気をつける必要があります」「冬場落葉しますが水はしっかりやってください」など植物にあわせたアドバイスをさせていただきますのでご参考になさってください。


【STEP2】 根きり&ゼニゴケ取り
プラスチックの容器に入っている植物は根が巻いています。この状態だと水を吸い上げにくく生育にも影響が出やすくなります。このためはさみで根を切ってやります。
また、ゼニゴケが土や根元についている場合はそれも取ってやります。
 

STEP2根きり
▲根きりのようす。
ゼニゴケ
▲これがゼニゴケ


【STEP3】 水ゴケを敷く
株の下に、水ゴケを敷きます。写真の薄い肌色のような部分が水ゴケです。
STEP3水ゴケを敷く

【STEP4】 ケト土をつける
ケト土は酸性の強い性質があります。よく練って株の周りにつけていきます。このときのポイントは、(1)できるだけ薄くつける (2)どの向きを正面にするか意識しながらつける (3)最後に平面に置いたときに株が立つようにつける という点です。

STEP4ケト土をこねます
▲ケト土をコネコネ・・・
ケト土を株の周りにつけていきます
▲ケト土を株の周りにつけていきます


【STEP5】 コケを貼る
ケト土をつけた株の周りにコケを貼っていきます。コケはなるべく広げて、緑の下にある茶色いコケが見えるくらいまで伸ばしましょう。
STEP5コケを貼る

【STEP6】 糸を巻きつける
木綿糸を株の周りに巻きつけます。これでコケと株を安定させます。木綿糸は自然に腐っていきますので、いずれ目立たなくなります。

STEP6糸を張る
▲糸をぐるぐると巻きつけていきます
糸を巻きつけたところ
▲糸を巻きつけたところ


【STEP7】 最後の仕上げ
ジョウロで全体にしっかり水をかけてやります。小学生でも手軽に挑戦できます。ぜひみなさんも体験されてみませんか?
素敵な作品ができあがりました
▲お客様の素敵な作品ができあがりました。

■体験のお問い合わせ
お問い合わせフォームからもお気軽にどうぞ
★苔玉づくり&ガーデニング教室の出張講座のご依頼も承ります(ただし香川県内のみ)。
詳しくはお問い合わせください。

開耶香房(さくやこうぼう) 
〒769-0101 香川県高松市国分寺町新居2553-2  
TEL/087-813-5287 FAX/087-874-0675

 

プリンタ用画面
友達に伝える

| 特定商取引に基づく表示 | 個人情報保護ポリシー | サイトマップ |
開耶香房(さくやこうぼう)  〒769-0101 香川県高松市国分寺町新居2553-2   TEL/087-813-5287 FAX/087-874-0675
Copyright 2018. Sakuya-Koubou All rights reserved.